ご契約内容変更インターネット受付(自動車保険)


  • お願い事項や
    個⼈情報の
    取り扱いについての同意

  • 必要事項のご⼊⼒

  • ⼊⼒内容のご確認

  • 送信完了

本サービスは、自動車保険のご契約内容変更をインターネットで受付しております。
下記内容を確認後、同意いただいた上で入力ページにお進みください。

ご利用にあたってのご注意

ご入力いただいた内容に不備などがなければ、変更希望日付で、住所変更などの契約内容の変更を承ります。
ただし、車両入替のほか、入力内容の確認が必要なご契約や、書面による手続きが必要なご契約は、受付は完了せず、後日、弊社または担当代理店よりご連絡をさせていただきます。

複数の契約にご加入の方は、契約内容を変更されたいすべての契約(証券番号)でご入力ください。

  • ※「保険の加入」「保険の解約」「フリート契約の契約内容変更」は、インターネットでは受付できません。代理店にお申し出ください。
  • ※「自賠責保険(強制保険)」の変更手続きは、共栄火災営業店にて対応いたします。
    最寄りの営業店にお繋ぎいたしますので、自賠責保険専用ダイヤル 0120-665-778 (通話料無料/受付時間 平日9:00~17:00)へご連絡ください。
  • ※事故、保険金のご請求に関するお問合せは、担当の損害サービス部署へご連絡、ご相談ください。
  • ※なお、緊急の場合は、お電話で現在ご加入の代理店または下記専用ダイヤルまでご連絡ください。
    カスタマーセンター 0120-719-655(通話料無料/受付時間 平日 9:00~20:00/土・日・祝 9:00~17:00(年末年始を除く))

利用者(申出者)の範囲

利用者(申出者)は、契約者ご本人様に限ります。

契約内容変更のお手続きに関する注意点

当社で複数の契約にご加入いただいている場合、下記の補償が重複する可能性があります。
そのため補償内容の変更や特約追加・削除をご希望される場合は、当社でご契約いただいている他契約を含め補償内容を確認してください。

変更後の補償内容によっては、変更希望日以降、保険金のお支払いができなくなる可能性がございます。

「補償重複」に関する説明用チラシ(自動車用)PDFを開きます

「補償重複」に関するお客様向け説明用文書(自動車用)PDFを開きます

<補償の重複が生じる可能性のある補償・特約>

  • ・人身傷害保険(保険始期日が2022年12月31日以前のKAPくるまるのご契約のみ)
  • ・日常生活個人賠償責任補償特約
  • ・自動車保険の弁護士費用等補償特約
  • ・自動車事故弁護士費用等補償特約
  • ・ファミリーバイク特約
  • ・人身傷害の他車搭乗中および車外自動車事故補償特約

変更内容によっては、追徴保険料・返戻保険料が発生することがあります。
変更後の保険料は、手続き完了後に送付する「変更手続き完了のお知らせ(承認書)」を確認ください。

<一般的な追徴・返還保険料の処理区分>

払込方法 保険料計算方法 追徴・返還方法
一般口座振替(一時払) 月割 口座請求
一般口座振替(分割払) 月割 未支払回数で相殺(※)
団体扱(一時払) 月割 口座請求
団体扱(分割払) 月割 未支払回数で相殺(※)
集団扱(一時払) 月割 口座請求
集団扱(分割払) 月割 未支払回数で相殺(※)
  • (※)機械計算された追徴(返還)保険料を保険料未支払回数で除算した額を、各月にお支払いいただく保険料に加算(差引き)します。
  • (※)変更後の保険料の適用は、払込方法や加入の団体により、手続きをされた月の翌月・翌々月などから変更されます。

受付後の流れ

  • ・共栄火災による手続きが完了後、「変更手続き完了のお知らせ(承認書)」を、契約のご住所もしくは変更後のご住所にお届けします。
    保険証券と一緒にお手元にて保管ください。
  • ・書面によるお手続きを省略する場合があります。
  • ・お申し出いただいた内容は、弊社営業店または現在ご加入の代理店にも連携します。

お客様に関する情報の取扱い

  • (1)お客様に関する情報の利用目的について

    弊社は、本サービスにおいてお客様からいただく情報について、本サービスの履行以外の目的に一切使用しません。

  • (2)お客様に関する情報の第三者提供について

    弊社は、本サービスにおいてお客様からいただく情報について、上記1.に定める利用目的の範囲内において、弊社グループ会社・団体または提携先企業等と共同利用する場合があります。

    詳しくは当サイトの個人情報保護指針(プライバシーポリシー)をご覧下さい。