自動車保険に関するご質問

Q

人身傷害保険と人身傷害定額払特約の違いは何ですか?

A
回答

それぞれの保険の違いは補償の内容と保険金のお支払い方法にあります。

<補償の内容>

[人身傷害保険]
ご契約のお車に搭乗中の自動車事故による治療費・休業損害・精神的損害などの実際の損害に対して保険金をお支払いします。

[人身傷害定額払特約]
ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故によりケガをされた場合に保険金をお支払いします。
「人身傷害定額払特約(傷害一時金)」をセットされた場合は、ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故により入院または通院をされた日数に応じた保険金をお支払いします。
「人身傷害定額払特約(死亡・後遺障害)」をセットされた場合は、死亡されたときや後遺障害を負われたときに保険金をお支払いします。

  • ※上記の補償をセットしている状態で「人身傷害の他車搭乗中および車外自動車事故補償特約」がセットされた場合は、お客さまやご家族の方が他の自動車に搭乗中の事故や歩行中の自動車事故によるケガなどについても保険金をお支払いします。

<保険金のお支払い方法>

[人身傷害保険]
お客さまご自身の過失分を含め、実際の損害額について保険金額の範囲内でお支払いします。

  • ※損害額は、保険約款に定める損害額基準に従い共栄火災が認定させていただきます。なお、その額が、示談や裁判による認定額とは異なる場合があります。

[人身傷害定額払特約]
「人身傷害定額払特約(傷害一時金)」をセットされた場合、補償の対象者(被保険者)1名につき、入院または通院の日数に応じた以下の金額を保険金としてお支払します。

  • ・入院または通院の日数が1日以上5日未満・・・1万円
  • ・入院または通院の日数が5日以上・・・・・・10万円

「人身傷害定額払特約(死亡・後遺障害)」をセットされた場合、以下の金額を保険金としてお支払いします。

  • ・死亡された場合・・・・・・・ご契約金額の全額(すでにお支払いした後遺障害保険金がある場合は、ご契約金額からすでにお支払いした金額を控除した残額)
  • ・後遺障害を負われた場合・・・後遺障害の程度に応じてご契約金額の4%~100%

自動車保険