わかりやすい保険料設定
納得の保険料設定
チェック1免許証の色をご確認ください。
お客様(お車を主に使用される方)の免許証の色により、保険料を設定します。
- (注)免許証の色は保険始期日時点の免許証の色をいいます。なお、保険始期日が免許更新期間(誕生日の前後1か月)内にある場合、更新前後の免許証のいずれかがゴールドであれば、免許証の色による区分は「ゴールド」になります。
正しい免許証の色でご契約されなかった場合、保険金をお支払いできないことがありますのでご注意ください。
チェック2運転される方の範囲・年齢をご確認ください。
運転される方の範囲により、保険料を設定します。運転される方が限られている場合は、運転者を限定する特約をセットすると、所定の割引が適用されます。
チェック3各種割引制度
お車の諸条件やご契約方法、補償範囲により、さまざまな割引制度がございます。ご契約に際しましては必ずご確認ください。
- (注)割引にはそれぞれ一定の適用条件があります。詳しくは取扱代理店または共栄火災にお問い合わせください。
新車割引 |
|
保険始期日(長期契約の2年度目以降は、保険始期応当日)の属する月が、ご契約のお車の初度登録(自家用軽四輪乗用車は初度検査)年月の翌月から起算して25か月以内の場合に、割引を適用します。 |
---|
お車の装備などに関する割引
ASV割引 |
ご契約のお車に衝突被害軽減ブレーキ(AEB)が装着されている場合、割引を適用します。
|
---|---|
ハイブリッドカー・ |
ご契約のお車がハイブリッド自動車、電気自動車、CNG車のいずれかで、保険始期日(長期契約の2年度目以降は保険始期応当日)の属する月が、ご契約のお車の初度登録(自家用軽四輪乗用車は初度検査)年月の翌月から起算して13か月以内の場合に、割引を適用します。
|
福祉車両割引 |
お車が一定の条件を満たす福祉車両(身体障害者用の補助装置等が取り付けられた自動車)の場合、割引を適用します。
|
リサイクル部品 |
ご契約のお車が保険金支払いの対象となる事故により損傷し、その損傷箇所を修理する場合に、新品部品の代わりにリサイクル部品を使用していただくことを条件として、割引を適用します(車両保険がセットされていることが条件となります)。
|
- (注)ハイブリッドカー・電気自動車割引と福祉車両割引のどちらも適用できる場合は、割引率3%の適用とさせていただきます。
ご契約方法や補償範囲に関する割引
ノンフリート多数契約割引 ご家族でまとめてのご契約がおトクです! |
1保険証券で2台以上※のお車やバイクをご契約いただくことにより割引を適用します。 ※「1保険証券で2台以上」とは1回のご契約でまとめて2台以上ご契約いただく場合で、保険の始期日および終期日を同一とするご契約となります。
|
---|---|
複数所有新規割引 |
1台目のご契約の等級が11等級以上であり、自家用8車種であるなど一定の条件を満たす場合、新たな2台目以降のお車のご契約に7等級を適用します。 |
運転者本人・夫婦限定割引 |
補償の対象となる運転者を、お客様とお客様の配偶者に限定することにより、割引を適用します。
|
長期優良契約割引 |
ご契約の等級が20等級で前契約に事故がないなど一定の条件を満たす場合に、割引を適用します。
|
ゴールド免許割引 |
保険始期日におけるお客様の運転免許証の色がゴールドの場合に、割引を適用します。
|
限定された運転者が範囲外となった場合の手続き漏れをサポートします。
運転者の範囲から外れた場合や、ご家族が新たに運転免許※1を
取得された場合等の手続き漏れをサポート。
■運転者本人・夫婦限定の限定運転者から範囲外となった場合の手続き漏れをサポートします。
保険契約締結日(または「運転者限定に関する特約」をセットされた日)時点で「運転者限定に関する特約」に定める運転者の範囲内であった方が、限定運転者の範囲外となった後で起こした事故についても、次の条件をいずれも満たしているときは保険金をお支払いします。
- ・保険契約締結日(または「運転者限定に関する特約」をセットされた日)時点で範囲内であったことを証明する公的資料等(住民票等)をご提出いただけること。
- ・範囲外となった事実の発生日(事実の発生日が保険始期日以前の場合は保険始期日)に遡って「運転者限定に関する特約」を削除するために必要な追加保険料をお支払いいただけること。
■保険契約締結日以降にご家族が新たに運転免許※1を取得された場合、または新たにご家族となられた方がいらっしゃる場合の運転者年齢条件や、運転者限定の変更に関する手続き漏れをサポートします。
保険契約締結日以降に新たに運転免許を取得された方または新たにご家族となられた方が、運転者の年齢条件や限定運転者の変更手続き前に起こした事故についても、下表にしたがい保険金をお支払いします。
対象となる方 | 自動補償するケース | 補償される範囲 |
---|---|---|
新たに運転免許※1を取得された方 | 運転免許※1取得日※2の翌日から起算して30日以内に契約条件の変更を請求された場合 | ご契約されている内容で補償 |
運転免許※1取得日※2の翌日から起算して31日以降に契約条件の変更を請求された場合 | 対人賠償・対物賠償(これらに適用される特約)・被害者救済費用のみ補償 | |
新たに記名被保険者のご家族となられた方※3 | 左記に該当する方となった日の翌日から起算して30日以内に契約条件の変更を請求された場合 | ご契約されている内容で補償 |
左記に該当する方となった日の翌日から起算して31日以降に契約条件の変更を請求された場合 | 対人賠償・対物賠償(これらに適用される特約)・被害者救済費用のみ補償 |
- ※1 ご契約のお車を運転できる運転免許をいい、仮運転免許を含みます。
- ※2 事故の発生日が、運転免許取得日の前日以前の場合には、仮運転免許取得日とします。
- ※3 「記名被保険者の配偶者※4」および「記名被保険者またはその配偶者※4の同居のご親族・別居の未婚のお子さま」をいいます。また、公的資料等で事実発生日を確認できること、および事実の発生日(事実の発生日が保険始期日以前の場合は保険始期日)に遡ってご契約条件を変更するために必要な追加保険料をお支払いいただけることが条件となります。
- ※4 婚姻の届け出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方は含みません。
■車両入替の変更手続き漏れをサポートします。
車両入替の通知が入替自動車の取得日の翌日から31日目以後になされた場合でも、入替自動車の取得日から共栄火災が車両入替を承認した日までの間に生じた事故について、対人賠償・対物賠償(これらに適用される特約)・被害者救済費用に限り保険金をお支払いします。
商品について詳しくはこちら
パンフレットを見る
お見積りサービス
ご契約にあたって
ご契約の流れや注意点などをご案内します。
今すぐ無料資料請求
保険商品のパンフレットを無料でお届けします。
B21-1953-20230112